運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

カード使用による行政サービス利便性向上はもとより、民間企業の様々なサービスの取り込みを推進するとともに、運転免許証健康保険証など公的証明とマイナンバーカードの一元化、より推進することが必要です。さらに、スマートフォンと連動した各種手続や、将来的な電子投票への活用も推進すべきであると考えますが、今後の対応について平井大臣の御見解を伺います。  

矢田わか子

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

キャッシュカードやクレジットカードなどを紛失した際、聞こえる人はすぐに銀行に電話を掛けてカード使用停止の手続を取ると思います。その際、必ず求められるのは本人確認です。  通訳オペレーターを介した場合、本人確認を認めないケースもあると伺いました。顧客の本人確認はセキュリティーの観点からとても重要なものですが、これが聴覚障害者にとっては大きな壁となっています。  

今井絵理子

2021-02-17 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

先ほど来、二名の方が触れられましたけれども、私自身も、この東京電力の柏崎刈羽原発発電所の社員の他人のIDカード使用の入室についてお伺いします。重なるところもあるんですけれども、先ほど来のやり取り、答弁を聞きながら、私なりに少し納得できないところもあったので、もう一度お話しさせてください。  何が起きたかは、青木理事の方ではっきりと説明いただきました。  

田村まみ

2004-10-28 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

できればこのホームページをごらんいただければと思うんでありますが、例えば、中学校や高校を対象とした副教材において、金融関係の消費者問題として多重債務あるいはやみ金融等々の問題も取り上げておりまして、カード使用やあるいは借金に当たって等本当に必要な借入れかどうか、あるいは自分の収入から見てきちんと返済ができるかどうか、あるいは借り入れた利子が幾らになっているかということを十分に把握をしてからでないと借

七条明

2001-03-06 第151回国会 参議院 予算委員会 第4号

カード使用については、それはそういう善意の中での過失ではなくて故意だということは明確でありますから、そこは今後も毅然とした姿勢の中で対応をしていっていただきたいと思います。  今後の管理体制についてお伺いをしたいと思いますけれども、今回の横領事件と類似の問題が再発しないように、今後、内閣官房及び外務省において機密費支出管理についてはより厳正、厳格な実施が行われなければなりません。

三浦一水

1997-05-13 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

さらに、御指摘のように、パチンコホール自身変造カードを用いまして、深夜等に自分の店から玉貸し機を使って玉を借りるという形で店の売り上げを増加させる、ひいてはカード会社との契約で、そのカード使用料という形で利益を得るというような事犯も発生しておりまして、現在までに検挙された店ぐるみのうち、十七事件でございますが、昨年十月以降十一事件、十七事件のうち十一事件がこれに該当いたしますので、むしろ最近においては

泉幸伸

1996-06-13 第136回国会 参議院 地方行政委員会暴力団員不当行為防止法及び風俗営業等に関する小委員会 第3号

あわせて、システム的には券売機カード読み取り装置、それからコンピューター関連に対して変造券識別能力を一層強化いたしましてそれに対する感知能力を高めるとともに、コンピューターシステムについても情報収集能力を高めて、変造券が使われた場合に直ちにその情報をキャッチして防止できるように、カード使用面、システム面の両方から変造ができにくくなるようなあらゆる技術的努力をいたしております。  

日比野弘和

1996-06-13 第136回国会 参議院 地方行政委員会暴力団員不当行為防止法及び風俗営業等に関する小委員会 第3号

警察の方から聞いたんですけれども、使ったカード、使用済みのものについてはごみ袋の中に入れてそのまま外に出す、そうすると悪質なのはそのまま持っていって変造カードをつくってくるというようなお話も聞きました。  まあ微々たるものかもしれませんけれども、そういう部分にはさみを入れて、後で変造あるいは偽造されないように、そういうことはできないものでしょうか。

渡辺四郎

1996-06-13 第136回国会 参議院 地方行政委員会暴力団員不当行為防止法及び風俗営業等に関する小委員会 第3号

参考人日比野弘和君) 私どもがやっているのは不正カード使用ホールに対して、これは刑事事件を起こして実際に訴追されているケースがございまして、そういう一部の会社につきまして、その不正をされた金額に対して損害賠償の請求をしているケースがございます。    〔小委員長代理溝手顕正君退席、小委員長着席

日比野弘和

1993-05-13 第126回国会 参議院 逓信委員会 第7号

私が思うのには、販売が伸びないのはPR不足ということもあると思いますし、それからカード使用機の配備台数、これが三年度末で一千六百三十三台ですか、それが原因だと思いますけれども、もっと根本的な原因は、あれで切手を買って、またその切手を張って出すわけですわね。そういうことになるとプリペイドカードプリペイドカードというような感がするわけです。

鶴岡洋

1992-03-10 第123回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

そこに寄せられている相談の中身、例えば相談者の年齢とか、債務額の状況とか、それからカード所持枚数の問題とか、あるいはカード使用ですけれども、キャッシュ目的があるいは買い物の方が多いのかというふうなことなど、特徴的なことがございましたらぜひその方も通産省の方、報告をお願いしたいのですが。

菅野悦子

  • 1